人気ブログランキング | 話題のタグを見る
混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科
今回の油画科は古典技法にチャレンジです。
まずは、
麻布に白亜地を塗り、
吸水性キャンバスを作り、
その上に混合テンペラ技法を試します。
油画科は先週まで基礎的な課題を丁寧に学んでいたので
初めての技術的な内容の授業でしたね。

1 キャンバスに白亜地を作る
2 下描きとして単色でデッサンするように描く(グリザイユ表現)
3 透明な油の層で着彩する

大きく分けると上記の3点が授業の流れになります。
3回に分けて授業の様子をレポートしますね。

1回目は白亜地作りです。
地塗りをしていない麻布に膠液を塗り
その上に白亜地を塗って吸水性のキャンバスを作ります。

講師は現役芸大の技法材料研究室の大学院生です。

1-1
麻布に線を引きます。
定規を使わずに布の織り目を上手に使って真っ直ぐな線を引きます。

混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_9503836.jpg


1-2
木枠の方向と麻布の織り目の方向が、
きちんと合うように丁寧に確認し、
手で引っ張りながら張っていきます。
タックス(釘)は全部打ち込みません。
地塗りがタックスの頭部分で止められてしまわないようにするためです。

混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_9511455.jpg


1-3
まずは前膠塗りをします。
麻布に地塗りが染み込まないように
膠液を熊刷毛を使って刷り込むように伸ばします。
熊刷毛と言っても、
本物の熊の毛を使ってないと講師の先生は話していました。
馬のたてがみ部分の黒い毛だそうです。

混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_9513548.jpg


1-4
白亜地用の材料を混合し、
前膠塗りの乾いた麻布に2度塗りします。
気泡ができてしまうのを指先で丁寧につぶして刷り込みます。

混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_952150.jpg
混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_9521365.jpg
混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_9522413.jpg


1-5
地塗りが乾く間を利用して、
15世紀の画家アルブレヒト・デューラーの作品制作の方法を聞きます。
混合テンペラ技法の進め方のプリントが配られ手順を確認します。

混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_9534941.jpg


初めての白亜地作りでしたが、
みんな上手に仕上げてましたね。
自分で作った初めてのキャンバス。
次の作業も楽しみです。






受験相談受付中
--------------------------------------------------------
芸大美大受験についてのご相談を受付けています。
お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。
また電話でのご相談も受付けておりますので、
よろしくお願いします。

お問合せ
芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校
0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3
JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分
東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分
--------------------------------------------------------



混合テンペラ技法を試してみよう。その1/3/油画科_f0227963_22582783.jpg
 ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック



byヨゾコブ
by yozokobu | 2012-05-20 09:57 | 授業
<< 明日から『裸 -造形学校所蔵作... 大きな陰影で捉えよう/ファイン夜間部 >>