春期講習会[デザイン・工芸科 私大コース]の
基礎コースの課題を紹介します。 この課題は春期講習会2課題目の平面構成で、 イメージをどのように形にするかがテーマです。 平面構成で使用する構成要素は、 1.指定された書体の文字「人」 二文字を使いポスターカラー(絵具)で平塗り。 2.自分で創りだす文字「人」 数は自由でトーナルカラー(色紙)を切って貼り込む。 3.図形「円」 数は自由でポスターカラー(絵具)で平塗り。 この3種の構成要素を使って 何を表現するか? 何が表現できるか? ということに取り組みました。 文字や円の形に様々な意味を与え、 大きさや色や構成を工夫して、 それぞれ自分の答えを表現しました。 話を聞くとなかなか深いテーマを持っていました。 う〜ん。感心感心。 作品を創る時に自分の想いを込めることは、 これからも絶対に忘れないでください。 一番大切なことです。 その調子でこらからも頑張りましょう。 * * * スカラシップ生募集 新学期昼間部を対象にスカラシップ生(奨学生として授業料免除する制度)の 募集があります。 さらに東京芸術大学の一次合格者のみなさんには特別選抜スカラシップ生として 授業料免除する制度もあります。 こちらもあわせてよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 春期講習 後期/〜4月3日(土)まで ---------------------------------------------------- ●『美大受験生と保護者のための春の入学相談会』 4月4日(日)13:00〜 ●『初心者のための体験デッサン』 4月4日(日)12:30〜 ●『これからはじめる人のためのデザインの体験実技』 4月4日(日)12:30〜 お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-31 21:16
| 授業
久しぶりの快晴!
でも風が冷たい寒い1日でした。 そんな今日春期講習会後期コースが始まりました。 緊張感のあるアトリエ。 後期コースからはじめた初心者の学生さんは、 初鉛筆削りから初デッサン。 真剣ないい表情でした。 なかなかいい雰囲気です。 今日から5日間しっかり頑張りましょう。 スカラシップ生募集 新学期昼間部を対象にスカラシップ生(奨学生として授業料免除する制度)の 募集があります。 さらに東京芸術大学の一次合格者のみなさんには特別選抜スカラシップ生として 授業料免除する制度もあります。 こちらもあわせてよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 春期講習 後期/3月30日(火)〜4月3日(土)まで ---------------------------------------------------- ●『美大受験生と保護者のための春の入学相談会』 4月4日(日)13:00〜 ●『初心者のための体験デッサン』 4月4日(日)12:30〜 ●『これからはじめる人のためのデザインの体験実技』 4月4日(日)12:30〜 お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() ![]() 原宿の桜もいい感じになってきました。 byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-30 21:10
| 授業
デザイン・工芸科 私大コースでは、
入試再現作品と通常授業優秀作品を展示しています。 2010年度の入試再現も続々と出来上がってきています。 個性的な代ゼミ私大の作品を多数展示中です。 ぜひご覧ください。 明日30日(火)から春期講習会の後期コースが始まります。 スカラシップ生募集 新学期昼間部を対象にスカラシップ生(奨学生として授業料免除する制度)の 募集があります。 さらに東京芸術大学の一次合格者のみなさんには特別選抜スカラシップ生として 授業料免除する制度もあります。 こちらもあわせてよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 春期講習 後期/〜4月3日(土)まで ---------------------------------------------------- ●『美大受験生と保護者のための春の入学相談会』 4月4日(日)13:00〜 ●『初心者のための体験デッサン』 4月4日(日)12:30〜 ●『これからはじめる人のためのデザインの体験実技』 4月4日(日)12:30〜 お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-29 21:16
| 展示
本日28日『美大受験生と保護者のための春の入学相談会』が行われました。
桜の開花宣言が出た最初の週末にもかかわらずとても寒い一日でした。 そんな寒い日でしたが、 熱心なご父兄と学生さんが多く相談会に来ていただき、 受験勉強や入試や将来の仕事に関してなどたくさんの相談を受けました。 わざわざ足を運んでいただきありがとうございました。 その中でも、 厳しいことを覚悟して徹底的にやってみたいと、 熱心に語る学生さんはとても印象的でした。 私たちは熱心なみなさんの将来の夢の実現に向けて しっかりとサポートしていきます。 夕方からはデザイン・工芸科私大コースの今年度合格者による 『先輩たちのサクセスガイダンス』も行いました。 受験勉強で気をつけたことや高校生活との両立などなど、 受験生の視点に立ったリアルな意見を聞くことができました。 そして今日は補欠合格だった学生が、 繰り上がり合格したと報告にきてくれました。 合格の報告は私たちにとって一番うれしいものです。 良かった! おめでとう! 明後日3月30日(火)からは春期講習会の後期コースが始まります。 新学期昼間部を対象にスカラシップ生(奨学生として授業料免除する制度)の 募集があります。 さらに東京芸術大学の一次合格者のみなさんには特別選抜スカラシップ生として 授業料免除する制度もあります。 こちらもあわせてよろしくお願いします。 春期講習-------------------------------- 後期/3月30日(火)〜4月3日(土) ------------------------------------------ お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() ![]() 上/春の入学相談会風景 下/サクセスガイダンス風景 byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-28 21:08
| イベント
先日代ゼミ造形に届いた武蔵野美術大学の冊子、
『maujin マウジン』。 代ゼミ造形出身のアートディレクター森本千絵さんが、 表紙を飾り特集されていました。 サントリー缶コーヒー「BOSS SILKY BLACK」のCMや、 Mr.ChildrenやゆずのPVやCDジャケットなど多くの仕事で、 大変活躍されている森本さんのことは、 いろいろなメディアを通じて知っていましたが、 こうして受験に関係のある武蔵美の冊子の表紙を飾り 身近に出会うと感激します。 そして受験生だった頃の森本さんを思い出します。 代ゼミ造形出身のみなさんの活躍の知らせを聞くと こちらも励みになります。 目先の受験だけでなく、 将来の夢を大切にして、 ひとりひとりの感性にあった個人指導を、 これからも大切にしようとあらためて思いました。 3月28日(日)--------------------------------------------------- ●『美大受験生と保護者のための 春の入学相談会』 13:00〜16:00 ●『デザイン・工芸科私大コース 先輩たちのサクセスガイダンス』 17:00〜18:30 ------------------------------------------------------------------- 春期講習-------------------------------- 前期/3月24日(水)〜28日(日) 後期/3月30日(火)〜4月3日(土) ------------------------------------------ お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-27 21:34
| 先輩
明後日28日(日)に『美大受験生と保護者のための春の入学相談会』を
13:00から行います。 美大ではどんなことができるのか? 美大受験のためにどのような勉強をしたらよいか? 美大受験のレベルは? 代ゼミ造形はどんな学校でどんな先生が教えているのか? など…… これから芸大美大への進学について、 様々な疑問にお答えするためにこの相談会を行います。 夕方17:00からはデザイン・工芸科私大コースの今年度合格者による 『先輩たちのサクセスガイダンス』も行います。 美大受験の勉強プランや工夫して取り組んだことなど、 実際に合格した学生が実践した内容を詳しく聞くことができます。 相談会の後聴講してみてはいかがでしょうか。 なお作品も多数展示しております。 原宿の代ゼミ造形学校まで足を運んではいかがですか。 よろしくお願いします。 3月28日(日)---------------------------------------------------- ●『美大受験生と保護者のための 春の入学相談会』 13:00〜16:00 ●『デザイン・工芸科私大コース 先輩たちのサクセスガイダンス』 17:00〜18:30 -------------------------------------------------------------------- 春期講習-------------------------------- 前期/3月24日(水)〜28日(日) 後期/3月30日(火)〜4月3日(土) ------------------------------------------ お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-26 21:41
| イベント
芸大受験のデッサンといえば石膏デッサン!
必ず通らなくてはいけない関門です。 代ゼミ造形学校では春の展示として、 『石膏デッサン』を只今展示しています。 石膏デッサンに興味のある方、 芸大美大受験で悩んでいる方、 ぜひ代ゼミ造形学校に足を運んでください。 じっくり相談にのります。 なお28日(日)には、 ●『美大受験生と保護者のための 春の入学相談会』 13:00〜16:00 ●『デザイン・工芸科私大コース 先輩たちのサクセスガイダンス』 17:00〜18:30 を実施します。 こちらもあわせてよろしくお願いします。 春期講習-------------------------------- 前期/3月24日(水)〜28日(日) 後期/3月30日(火)〜4月3日(土) ------------------------------------------ お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-25 21:33
| 展示
今日から春期講習会が始まりました。
芸大美大合格を目指していよいよスタートしました。 あいにく雨降りの寒い1日でしたが、 学生は熱かったです。 春期初日の朝は鉛筆削りの指導から始めます。 鉛筆を削るのが初めての学生ばかりなので、 ケガをさせないようにカッターナイフの扱い方からしっかり教えます。 最初はぎこちなくてうまくできませんが、 鉛筆をきれいに削れるようになる頃には、 デッサンも上達してくるでしょう。 なんといっても作品制作のために道具は命です。 日頃の道具の手入れはちゃんと教えなくてはいけません。 鉛筆削りはその第一歩です。 道具を大事に扱いながらこれから作品制作に励んでほしいと思います。 春期講習-------------------------------- 前期/3月24日(水)〜28日(日) 後期/3月30日(火)〜4月3日(土) ------------------------------------------ お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-24 21:20
| 授業
明日24日(水)から1年のスタート春期講習会が始まります。
春期講習ではこれから実技を始める方のために、 道具の使い方からわかりやすく学べる、 基礎コースを充実させています。 私たち講師も1年のスタートということもあり気合いが入ります。 丁寧でわかりやすい指導で頑張ります。 みなさんどうぞよろしくお願いします。 春期講習-------------------------------- 前期/3月24日(水)〜28日(日) 後期/3月30日(火)〜4月3日(土) ------------------------------------------ お問合せ フリーダイヤル0120-71-4305 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 ![]() byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-23 21:01
| 授業
第1回『初心者のための体験デッサン』と
『これからはじめる人のためのデザインの体験実技』が 今日3月22日(振)行われました。 少し肌寒い日でしたが気持ちのよい晴天に恵まれました。 貴重な休日にも関わらず、 多くの方がこのイベントに参加していただきました。 一生懸命作業する学生さんと、 説明を真剣に聞いてくださるご父兄の皆様には、 とても熱意を感じました。 今後の芸大美大受験のよいきっかけになればと思います。 ありがとうございました。 24日(水)からはいよいよ1年のスタートである春期講習会が始まります。 こちらもあわせてよろしくお願いします。 ![]() ![]() 上/体験デッサン授業風景 下/デザインの体験実技説明風景 byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2010-03-22 21:54
| イベント
|
リンク
カテゴリ
全体 授業 イベント 進学説明会 先輩 入試再現 入試 展示 その他 パンフレット 代々木アートギャラリー 代ゼミ造形の場所 高校生アートコンペ みんなのしごと 美大へいこう! ステップアップ・デッサン 造形ジュニアこども絵画教室 基礎ステップアップ・デッサン 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 画像一覧
|
ファン申請 |
||