1
昨日8月27日で夏期講習全6週の授業が終了しました。
受講生のみなさん大変お疲れさまでした。 受講生のみなさんの作品がどんどんレベルアップしていく様子や、 自分の問題点を解決し何かを掴んでいく様子、 毎日元気に生き生きと制作に打ち込む様子がとても印象的でした。 充実した夏期講習会になったことと思います。 さて、 再来週9月5日(月)からは2学期の授業がスタートします。 代ゼミ生のみなさん、 夏期講習で学んだことをさらに充実させ、 展開していくように頑張りましょう。 2学期からもまたよろしく! みんな頑張ろう! ↓夏期講習会の様子 ![]() 油画科 ![]() 日本画科 ![]() 彫刻科 ![]() デザイン・工芸科芸大コース ![]() デザイン・工芸科私大コース ![]() 建築科 ![]() 先端芸術表現科 2・3学期、受験相談 受付中 -------------------------------------------------------- 芸大美大受験についてのご相談を受付けています。 お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。 また電話でのご相談も受付けておりますので、 よろしくお願いします。 お問合せ 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話) 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3 JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分 東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分 -------------------------------------------------------- ![]() ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック ![]() ↑ステップアップデッサン講座基礎編はこちらをクリック byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2016-08-28 12:11
| 授業
昨日8月20日(土)で夏期講習会第5週目が終了しました。
受講生のみなさんお疲れさまでした。 明日8月22日(月)からは夏期講習の第6週目が始まります。 来週は夏期講習会の最終週です。 しっかり集中して頑張りましょう。 みなさんよろしくお願いします。 ↓設置講座は以下の通りとなります。 油画科 ●絵画表現コース 日本画科 ●支給静物着彩コース 彫刻科 ●素描集中コース デザイン・工芸科 芸大コース ●芸大総合コース⑥ デザイン・工芸科 私大コース ●多摩美大(グラD・生産D) 武蔵野美大(視D・工D・空D・基礎D) 平面構成強化コース ●日大(デザイン科)プレゼンテーション対策コース ●桑沢デザイン研究所(昼間部・夜間部)入試対策コース 学科 ●芸大美大受験生のためのセンター国語必勝ゼミ ![]() 夏期講習会・受験相談 受付中 -------------------------------------------------------- 芸大美大受験についてのご相談を受付けています。 お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。 また電話でのご相談も受付けておりますので、 よろしくお願いします。 お問合せ 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話) 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3 JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分 東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分 -------------------------------------------------------- ![]() ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック ![]() ↑ステップアップデッサン講座基礎編はこちらをクリック byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2016-08-21 11:15
| 授業
昨日8月13日(土)で夏期講習会第4週目が終了しました。
受講生のみなさんお疲れさまでした。 明日8月15日(月)からは夏期講習の第5週目が始まります。 来週も今週に引き続き集中して頑張りましょう。 みなさんよろしくお願いします。 ↓設置講座は以下の通りとなります。 油画科 ●油画総合コース④ ●油画基礎コース④ 日本画科 ●後期総合コース ●日本画基礎コース④ 彫刻科 ●芸大総合コース⑤ ●彫刻基礎コース④ 油画・日本画・彫刻 ●絵画・彫刻を知る12日間コース② デザイン・工芸科 芸大コース ●芸大総合コース⑤ ●芸大基礎コース④ デザイン・工芸科 私大コース ●武蔵野美大視覚伝達Dデッサン対策コース ●武蔵野美大工芸工業Dデッサン対策コース ●武蔵野美大空間演出Dデッサン対策コース 建築科 ●芸大「総合表現」コース② ●芸大「空間構成」夜間コース② 芸術学科 ●東京芸大コース② 先端芸術表現科 ●芸大先端芸術表現科対策コース③ ●武蔵野美大映像学科対策コース③ 基礎科 ●後期コース ↓基礎科夏期講習会の授業風景 ![]() ![]() ![]() モチーフにカブトムシが登場! ![]() 夏期講習会・受験相談 受付中 -------------------------------------------------------- 芸大美大受験についてのご相談を受付けています。 お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。 また電話でのご相談も受付けておりますので、 よろしくお願いします。 お問合せ 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話) 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3 JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分 東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分 -------------------------------------------------------- ![]() ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック ![]() ↑ステップアップデッサン講座基礎編はこちらをクリック byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2016-08-14 09:54
| 授業
『高校生アートコンペ2016 入選作品展』が
昨日10日(水)から代々木アートギャラリーにて始まりました。 今年のテーマは「形」。 多数の応募の中から、 大賞1作品、準大賞1作品、ホルベイン賞2作品、トゥールズ賞3作品が決定しました。 出品していただいた高校生のみなさん、 ありがとうございました。 現在代々木ゼミナール造形学校HP内『高校生アートコンペ』ページにて、 大賞・準大賞・ホルベイン賞・トゥールズ賞の作品が掲載されています。 表彰式は来週末21日(日)13時から行います。 各賞に輝いたみなさん、 是非出席してくださいね。 エネルギー溢れる『高校生アートコンペ入選作品展2016』を ぜひよろしくお願いします。 高校生アートコンペ 【課 題】 「形」 【形 式】 油画、日本画、水彩、版画、ドローイング、デザイン画、 イラスト、写真などの平面作品 【サイズ】 F15号(652×530mm)、B3規格(515×364mm)、 半切(432×356mm)それぞれのサイズ以内。 【展覧会】 2016年8月10日(水)~21日(日) 平日 11:00~18:00/日・祝 11:00~17:00 【会 場】代々木アートギャラリー(原宿) 詳しくは代々木ゼミナール造形学校[0120-71-4305]までお問い合わせ下さい。 ![]() ![]() 夏期講習会・受験相談 受付中 -------------------------------------------------------- 芸大美大受験についてのご相談を受付けています。 お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。 また電話でのご相談も受付けておりますので、 よろしくお願いします。 お問合せ 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話) 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3 JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分 東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分 -------------------------------------------------------- ![]() ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック ![]() ↑ステップアップデッサン講座基礎編はこちらをクリック byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2016-08-11 18:10
| 高校生アートコンペ
昨日8月6日(土)で夏期講習会第3週目が終了しました。
受講生のみなさんお疲れさまでした。 明日8月8日(月)からは夏期講習の第4週目が始まります。 ここ数日かなり暑い日が続いています。 熱中症など健康管理には気をつけて、 来週も今週に引き続き熱く頑張りましょう。 みなさんよろしくお願いします。 ↓設置講座は以下の通りとなります。 油画科 ●油画総合コース③ ●油画基礎コース③ 日本画科 ●後期総合コース ●日本画基礎コース③ 彫刻科 ●芸大総合コース④ ●彫刻基礎コース③ 油画・日本画・彫刻 ●絵画・彫刻を知る12日間コース② デザイン・工芸科 芸大コース ●芸大総合コース④ ●芸大基礎コース③ デザイン・工芸科 私大コース ●武蔵野美大視覚伝達D平面構成対策コース ●武蔵野美大工芸工業D平面構成対策コース ●武蔵野美大空間演出D平面構成対策コース ●後期基礎コース 建築科 ●「芸大建築科」コース② ●鉛筆デッサンコース② 基礎科 ● 中期ⅠIコース 学科 ●武蔵美の国語&英語 ![]() 夏期講習会・受験相談 受付中 -------------------------------------------------------- 芸大美大受験についてのご相談を受付けています。 お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。 また電話でのご相談も受付けておりますので、 よろしくお願いします。 お問合せ 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話) 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3 JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分 東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分 -------------------------------------------------------- ![]() ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック ![]() ↑ステップアップデッサン講座基礎編はこちらをクリック byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2016-08-07 10:08
| 授業
デザイン・工芸科私大コースの夏期講習会基礎コースでは、 始めて実技を学ぶ初心者を対象に 知識と技術をわかりやすく指導しています。 デッサンの授業では鉛筆の削り方から始め、 構図の考え方や観察のポイントを解説し、 さらに実際の描画やその進め方を個別に指導します。 平面構成課題では水張りの仕方から始まり、 平面構成の考え方やエスキースの仕方、 色の組み合わせ方などを解説し、 絵具の混色の知識やその塗り方なども指導します。 また課題毎の成果を客観的に確認できるように すべての作品を講評します。 来週から始まる「後期基礎コース」は 課題の内容が前期とは異なります。 始めて実技を学ぶ初心者の方はもちろん、 前期と継続受講する方が さらに充実した基礎を学べるカリキュラムになっています。 代々木ゼミナール造形学校ホームページの デザイン・工芸科私大コース夏期講習会のページをご覧ください。 ↓デザイン・工芸科私大コース夏期講習会基礎コースの授業風景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏期講習会・受験相談 受付中 -------------------------------------------------------- 芸大美大受験についてのご相談を受付けています。 お気軽に原宿の代ゼミ造形まで足を運んでください。 また電話でのご相談も受付けておりますので、 よろしくお願いします。 お問合せ 芸大美大受験対策美術予備校 代々木ゼミナール造形学校 0120-71-4305(フリーダイヤル)/03-3405-4751(電話) 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目62-3 JR山手線『原宿駅』竹下口出口より徒歩1分 東京メトロ『明治神宮前』2番出口より徒歩3分 -------------------------------------------------------- ![]() ↑ステップアップデッサン講座はこちらをクリック ![]() ↑ステップアップデッサン講座基礎編はこちらをクリック byヨゾコブ ▲
by yozokobu
| 2016-08-04 22:36
| 授業
1 |
リンク
カテゴリ
全体 授業 イベント 進学説明会 先輩 入試再現 入試 展示 その他 パンフレット 代々木アートギャラリー 代ゼミ造形の場所 高校生アートコンペ みんなのしごと 美大へいこう! ステップアップ・デッサン 造形ジュニアこども絵画教室 基礎ステップアップ・デッサン 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||